東日本大震災で被害にあわれた被災地の一日も早い復興を願っています 黄金通り会 |
2010年08月08日
打ち水ダイジェスト
『第一回 沖縄打ちみじ大作戦in黄金通り』。
打ち水ということであれば
カラッとした天気の中でやりたい!
誰もがそう望んではいたものの
当日の天候は、雨が降ったり止んだりの繰り返し。
“黄金通り”としての第一弾イベントでもあり
通り会メンバーも、この日に向けて準備を進めてきたので
ここはなんとか!晴れてもらわねば!!
そんな願いが通じたのか、空を見上げると
先程までの雨がウソのような青空~!!!
やれる!やれる!やるぞ!やるぞ!
水(二次利用水)が入ったバケツの準備もOK!
泊小には、こんなにたくさんの人が集まってくれました。
泊小・長尾校長先生からのご挨拶。わざわざ、ありがとうございます!
いよいよ、メインの打ち水です。
泊小の交差点前に移動し、柄杓を片手にスタンバイOK!
子供たちも、ペットボトル柄杓(通り会メンバーの手作りです)を持って
こちらもスタンバイOK!
では合図とともに、一斉に水をまいて下さい~♪
短い時間ではありましたけど、簡単なことではありましたけど
打ち水って、こんなに楽しいものなんですね。
実は、打ち水をする前→した後の路面温度を計測したのですが
38.1℃→34.3℃という結果が!
こんなに簡単に短時間で、しかもみんなで楽しみながら
地球の温度を下げることが出来るとは。
打ち水ってスゴイ!打ち水って楽しい!
きっとみなさんも、いろんなことを感じることが出来たと思います。
そんなこんなで、この黄金通りにたくさんの人が集まり
打ち水イベントは無事に終了することが出来ました。
集まって下さったみなさま
本当に本当にありがとうございました!
打ち水イベントの後は、会場を泊北公園に移し「夕涼み会」を開催。
夕涼み会の様子は、次回お届けします。どうぞお楽しみに!
Posted by 通り会実行委員 at 17:33│Comments(0)
│■ お知らせ