東日本大震災で被害にあわれた被災地の一日も早い復興を願っています 黄金通り会 |
2012年04月24日
毎月のクリーン活動
毎月行っている泊地域の清掃活動がスタートして1年がたちました。
今年は地域の子供たちにも多く参加してもらいたいと
ポスターを泊小学校へ掲示させていただくお願いに行きました


校長に快く了解いただきました。

5月からは「おきなわ地域教育の日」にあわせ
毎月第3日曜日に行うことになりました。

5月20日(日)午前8時
泊小学校集合
持物なし
雨天中止

地域の皆さまご参加よろしくお願い致します


2012年04月14日
とまりの美人さん2
超久々のそれもまだ2回目の
「とまりの美人さん」の紹介です。
今回も美人さんの紹介なんですが、
残念ながら、恥ずかしいという事で横顔のみの紹介になります。
(正面はもっと美人なので気になる方は
是非お店でご確認ください)
そのお詫びといってはなんですが
美人時○風に売り物の時計を持っていただきました。
こちらは快くご協力いただきありがとうございました。

今回紹介する「とまりの美人さん」は
アーティフィシャルフラワーと雑貨のお店
anjiの店主Mさん
anjiさんは、主にかわいい
、キラキラ
した
雑貨をメインに扱っているのですが
最近力を入れているのが
アーティフィシャルフラワー
アーティフィシャルフラワー?何?
という方もいらっしゃると思いますので
簡単に言いますとより精巧に生花に近づけた
造花で、生花にはないアート性も特長です。
anjiさんではそんな、アーティフィシャルフラワー
を用途や予算に合わせてアレンジしてくれます。
花屋さんと同じ感覚で、ご注文いただけます。
最大の特長は、耐久性と、水やりが不要、
壁掛けなど、通常花を生けにくいところでも
飾る事ができることです。
生花と併用する方も多いそうです。
お誕生日プレゼントや贈り物
開店祝い、新築祝い、お部屋のインテリア、
お店のインテリア etc
様々な用途にご利用いただけます。
母の日も近いですね。
今年はアーティフィシャルフラワーの
アレンジをプレゼントするのも
いいかもしれませんね。
ちょっと、お店の壁やお部屋が
寂しいと感じたら
是非、ご相談くださいとのことです。
お店でも、アレンジは見れますが、
ザ・ナハテラスのチャペルの
アレンジなども手がけているので
機会があればそちらも素敵ですので是非ご覧下さい。
ザ・ナハテラスのチャペルアレンジ



一見すると本物?と見間違える程!
ナハテラスさんといえば4月22日(日)に
ブライダルフェアが開催されます。
アーティフィシャルフラワーと雑貨の店
anji(アンジ)
[取り扱い商品]
アーティフィシャルフラワー
インテリア雑貨・キッチン雑貨・ベビーギフト
アロマ・キャンドル・ステーショナリー
アクセサリー・食器・和雑貨
〒900-0012 沖縄県那覇市泊2-17-9
OPEN 11:00〜20:00 定休日:日曜
TEL.098-862-3508
FAX.098-862-3509
「とまりの美人さん」の紹介です。

今回も美人さんの紹介なんですが、
残念ながら、恥ずかしいという事で横顔のみの紹介になります。
(正面はもっと美人なので気になる方は
是非お店でご確認ください)
そのお詫びといってはなんですが
美人時○風に売り物の時計を持っていただきました。

こちらは快くご協力いただきありがとうございました。

今回紹介する「とまりの美人さん」は
アーティフィシャルフラワーと雑貨のお店
anjiの店主Mさん
anjiさんは、主にかわいい


雑貨をメインに扱っているのですが
最近力を入れているのが
アーティフィシャルフラワー

アーティフィシャルフラワー?何?
という方もいらっしゃると思いますので
簡単に言いますとより精巧に生花に近づけた
造花で、生花にはないアート性も特長です。
anjiさんではそんな、アーティフィシャルフラワー
を用途や予算に合わせてアレンジしてくれます。
花屋さんと同じ感覚で、ご注文いただけます。
最大の特長は、耐久性と、水やりが不要、
壁掛けなど、通常花を生けにくいところでも
飾る事ができることです。
生花と併用する方も多いそうです。
お誕生日プレゼントや贈り物
開店祝い、新築祝い、お部屋のインテリア、
お店のインテリア etc
様々な用途にご利用いただけます。
母の日も近いですね。
今年はアーティフィシャルフラワーの
アレンジをプレゼントするのも
いいかもしれませんね。
ちょっと、お店の壁やお部屋が
寂しいと感じたら
是非、ご相談くださいとのことです。
お店でも、アレンジは見れますが、
ザ・ナハテラスのチャペルの
アレンジなども手がけているので
機会があればそちらも素敵ですので是非ご覧下さい。
ザ・ナハテラスのチャペルアレンジ



一見すると本物?と見間違える程!
ナハテラスさんといえば4月22日(日)に
ブライダルフェアが開催されます。
アーティフィシャルフラワーと雑貨の店
anji(アンジ)
[取り扱い商品]
アーティフィシャルフラワー
インテリア雑貨・キッチン雑貨・ベビーギフト
アロマ・キャンドル・ステーショナリー
アクセサリー・食器・和雑貨
〒900-0012 沖縄県那覇市泊2-17-9
OPEN 11:00〜20:00 定休日:日曜
TEL.098-862-3508
FAX.098-862-3509
2012年04月04日
立ち呑みスタイル
沖縄にも増えて来ましたが
まだ小数派の立ち飲みスタイルのお店
さらに珍しい豚串専門店
外からは人の足が・・・

勇気を出して暖簾をくぐると
そこは、いちゃりばちょでーの
パラダイスが!
足の皆さんはとても元気な皆さんでした。

皆様もお気軽にどうぞ!
串豚
http://www.okinawa-1.jp/kusiton/
まだ小数派の立ち飲みスタイルのお店
さらに珍しい豚串専門店
外からは人の足が・・・

勇気を出して暖簾をくぐると
そこは、いちゃりばちょでーの
パラダイスが!
足の皆さんはとても元気な皆さんでした。

皆様もお気軽にどうぞ!
串豚
http://www.okinawa-1.jp/kusiton/
2012年02月18日
信号機
ちょっと前のネタですが、
黄金通りの信号機が変わりました。
地域のみなさんはご存知ですよね。
なんだかとてもシンプルでスリムな
デザインになりました。
無印っぽい?
ツバというかまつ毛というか
ひさしというのか?
それが無くなってスッキリですね。
なんだか信号機っぽくない感じもします。
スピーカーみたいで音が出そうですね。
車を運転する際は信号を守って安全を
心がけたいですね



黄金通りの信号機が変わりました。
地域のみなさんはご存知ですよね。
なんだかとてもシンプルでスリムな
デザインになりました。
無印っぽい?
ツバというかまつ毛というか
ひさしというのか?
それが無くなってスッキリですね。
なんだか信号機っぽくない感じもします。
スピーカーみたいで音が出そうですね。
車を運転する際は信号を守って安全を
心がけたいですね





2012年02月14日
トレンド・フジ
地域の方はご存じの方も多いと思いますが
トレンド・フジさんが移転して
リニューアルオープンしています。
おめでとうございます

場所は崇元寺通り(県道29号)沿い
泊郵便局の近く、泊スイミングクラブの
向かいです。
新しくなったトレンド・フジを
よろしくお願いいたします。

太陽光発電オール電化取扱店
エアコン
照明器具
住宅リフォーム
家電販売・修理
換気扇・電気工事
etc
電気に関することはなんでも
お気軽にご相談ください。
※店舗横に駐車場有り
トレンド・フジ
〒900-0012
那覇市泊1-4-9
TEL098-866-4055
FAX098-867-9843
トレンド・フジさんが移転して
リニューアルオープンしています。
おめでとうございます


場所は崇元寺通り(県道29号)沿い
泊郵便局の近く、泊スイミングクラブの
向かいです。
新しくなったトレンド・フジを
よろしくお願いいたします。

太陽光発電オール電化取扱店
エアコン
照明器具
住宅リフォーム
家電販売・修理
換気扇・電気工事
etc
電気に関することはなんでも
お気軽にご相談ください。
※店舗横に駐車場有り
トレンド・フジ
〒900-0012
那覇市泊1-4-9
TEL098-866-4055
FAX098-867-9843
2012年01月24日
2012年
新正・旧正まとめて
明けましておめでとうございます
先日の大寒から寒い日が続いていますね
内地の大雪被害に比べると
寒いなんて言ってはいられませんね。
こんな寒い日は

ホクホク豚まんを はいどうぞ~

黄金通りの「ファミリーマート」さんで売っていますよ
今年も黄金通りの小ネタを拾っていきたいと思いますので
どうぞよろしくお願いたします
明けましておめでとうございます

先日の大寒から寒い日が続いていますね

内地の大雪被害に比べると
寒いなんて言ってはいられませんね。
こんな寒い日は

ホクホク豚まんを はいどうぞ~


黄金通りの「ファミリーマート」さんで売っていますよ

今年も黄金通りの小ネタを拾っていきたいと思いますので
どうぞよろしくお願いたします

2011年12月07日
インパチェンス
昨日、「花でつながるまちづくり」第3弾!
インパチェンスの苗を配布完了しました


今回の「インパチェンス」も前回の「ひまわり」と同様
沖縄県緑化推進委員会からの無料配布です

今回、八重瀬町まで苗を受取に行ってくれ

各グループリーダの店舗に配布してくれたのは

南クリーニングのTさんです

本当にありがとうございました。

写真を撮り忘れてしまったのですが、
前回の「ひまわり」の苗は、
昭花園さんと南クリーニングさんが糸満まで受取に行ってくれました。
ありがとうございました

リーダーの皆さまもグループへの配布ありがとうございます。
町にお花がたくさん咲いて
良い年が迎えられそうですね

2011年11月16日
ハロウィンレポート2
ハロウィンのレポート続きです。
スタンプラリーからです

いよいよスタートです。

ハイチーズ



















レポート・・・つづく
写真展は今週金曜日まで
琉球銀行泊支店にて!
どうぞ、そちらもお越し下さい。
スタンプラリーからです

いよいよスタートです。
ハイチーズ

レポート・・・つづく
写真展は今週金曜日まで
琉球銀行泊支店にて!
どうぞ、そちらもお越し下さい。