東日本大震災で被害にあわれた被災地の一日も早い復興を願っています 黄金通り会

2011年06月10日

D.I.Y

DIY
良く聞く言葉ですが皆様は何の略かご存知ですか?

決して

「誰ね〜 イカゲソ 焼いてるのは?」の略ではありません。

正解は、Do it Yourself ですね〜
直訳すると「それを、あなた自身でやる」???

ウィキによると、専門業者に任せず自らの手で生活空間を
快適に工事しようとする概念のこと!

だそうです。

通り会会員にも、DIY精神旺盛なメンバーがけっこう居て、
自らのお店をDIY精神で素敵な空間に作り上げています。キラキラ 


雑貨屋さんのat Room ONEさん、ハンバーガーショップのコーパスクリスティさん
マクロビカフェのrafa's tableさん、
最近、店内に素敵なテイスティグバーを完成させた
酒のレッジアルさんなど他にも
(今度、まとめて店内DIY特集で写真付きで紹介できたらと思います)

さてさて、
黄金通り会では、現在素敵なプロジェクト進行中赤ハイビスカス
ございまして、6/18には詳細も発表できるかと思いますが、
今日は、ちょっとチラ見せで!

これは何でしょう?

D.I.Y


ハイ、見ての通りプランターカバーですが、
素敵じゃないですか?キラキラ 手作りです。
名前の出てきたrafa's tableのあ〜り〜さん作です。
サイズもぴったり!!

しかも材料はなんと、これ!


D.I.Y


ケーブルドラム(ちゃんとした名前は今日知りました)
※T副会長情報提供ありがとうございます。

皆様も、1度は部屋のインテリアとして
使ってみたこと(使いたいと思ったことが)あるのでは?
男子ならソファから
このテーブルに足を投げだしてたばこをふかして
気分は探偵?松田優作きどり!!


これがあれになるわけですから、
あ〜り〜さんタダモノでないことは察しが付くと思いますが
カヌーまで手作りするというから納得です。
(経営するカフェのインテリアセンスも抜群!!)
新報かふうにもパーマカルチャーの連載を
持っているので、読んだことがある人も
いらっしゃるのでは?
ちなみにパーマカルチャーって
美容業会のことではありません
この辺まで触れると話が長くなるので、
話を戻しますが、

このプランターを手作りするために、
ケーブルドラム(別名/松田勇作テーブル)を
探しています。電材屋さんを中心に、
あたっているのですが、なにせ、
80鉢分をつくる為のケーブルドラムが必要に
なるので、情報提供&ケーブルドラムを無料で
提供しても良いという方は是非、コメントや
メッセージを頂ければと思います。
もちろんこちらから取りに伺います。


今の時代、なんでも安く買えるわけですが、
手間ひまかけて、自分で手作りする。
愛着も湧くし、大切にしたいと思いますよね。

そんな通り会の楽しいプロジェクトサクラ
このブログでも紹介していきますので
どうぞお楽しみに。
DIYの好きなメンバーがいるので

鬼に

D.I.Y

カナブン!


D.I.Y

もとい!

鬼に金棒です。ガッツポーズ

D.I.Y





最後はちょっと真面目に。

沖縄タイムス泊2丁目店が
発行しているたんか〜まんか〜タイムスに
手作りプランターを試作していただいた
あ〜り〜さんの
東日本大震災のボランティア体験記が載って
ますので、是非ご一読いただければと思います。
ほかにも、グリーンバードの紹介や泊幼稚園の紹介
青年部のハーリー優勝の記事など泊地区の楽しい話題満載です。
いつも、通り会のことも取り上げていただいて感謝です。
(機会があれば、編集部を逆取材してみたいです)

↓画像をクリック!拡大で読めます。

D.I.Y



同じカテゴリー(■ お知らせ)の記事
2012年
2012年(2012-01-24 14:45)

残念ですが
残念ですが(2011-08-06 10:57)

那覇まちまーい
那覇まちまーい(2011-04-23 12:21)


Posted by 通り会実行委員 at 01:05│Comments(0)■ お知らせ
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。